このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

第18回熊本実践フットケア研究会

  • 【日 時】2025年 2月22日(土)14:00~16:30
    【場 所】熊本中央病院 大講堂2F
    〒862-0965 熊本市南区田井島1-5-1
    【テーマ】足爪ケア
    【会 費】無料(要事前登録

  • この度、2025年 2月22日(土)に熊本中央病院大講堂で熊本実践フットケア研究会が開催となります。本研究会は、熊本でフットケアの実技を主体とした勉強会で、現在までに複数回開催されておりましたが、コロナ禍のためにここ数年開催中止されておりました。今回、科研製薬さんの助力のもと再開の運びとなりました。
    再開後の今回は、爪のケアについて焦点をあてた研究会としております。皆様の良き学びの機会となれば幸いです。

    世話人 熊本大学病院形成外科 伊方敏勝
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
14:00-14:10
製品紹介「爪白癬治療剤クレナフィン」 科研製薬株式会社

14:10-14:15 開会挨拶
熊本大学 形成外科 伊方 敏勝

14:15-15:00
ショートレクチャー
「トラブル爪のケア実演・疑問質問にお答えします」
フロムペディ 鶴田 朋子 先生
フットサロン シンシア 竹永 志保 先生

15:00-15:05 「くまもと足友の輪」「Join」のご紹介(伊方より)
15:05-15:20 休憩・交流会

15:20-16:20
特別講演「 CLTIにおける爪の管理 」
大分岡病院 形成外科 松本 健吾 先生

16:20-16:30 閉会の挨拶
熊本機能病院 血管外科 萩原 正一郎 先生

講師紹介

鶴田 朋子 先生
フロムペディ オーナーセラピスト

資格・略歴等)
・トータルフットケアスペシャリスト
・日本フットケア足病院医学会員
・NPO法人介護予防フットケアサポートねっと副理事
・SCHOOL OF PEDIトータルフットケアエデュケーター
・フットケア衛生管理士
竹永 志保 先生
爪と足と歩行の専門店フットサロン シンシア

略歴・資格等)
・フットサロンシンシア代表
・日本フットケア足病医学会
・フットケアスペシャリスト
・フットケアアドバイザー
・フットケア防災士
松本 健吾 先生
大分岡病院形成外科
旭川医科大学 血管外科学講座 客員助教
木村情報技術株式会社 顧問
順天堂大学 再生医療学講座研究員
大阪大学経済学部情報工学科客員研究員

資格・略歴等)
日本医師会認定産業医
日本形成外科学会専門医
日本フットケア足病医学会評議員
日本形成外科学会指導医
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
参加される方は事前の参加登録をお願いします!
場所
熊本中央病院 大講堂2F
〒862-0965 熊本市南区田井島1-5-1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
本研究会は具体的には以下の目標の達成に努め、その治療コンセプトを目指します。
〇発症してしまった下肢慢性創傷の早期治癒と各診療科・施設の連携
〇予防的フットケア技術の普及
【活動内容】
(1)下肢慢性創傷治療に関しては講演内容を通して治療技術の向上に努める
(2)予防的フットケアに関してはネイル及びフットケア、下肢潰瘍治療について学習する
(3)各地域において予防的フットケア、下肢慢性創傷の治療のネットワークを構築する

【共催】熊本実践フットケア研究会、科研製薬株式会社
【事務局】お問い合わせ:科研製薬株式会社 宮崎優一